自撮り、セルフィーにオススメのスマホやデジカメはどれなの?
こんな質問をよくされます。
スマホの場合、一昔前までまではインカメラの画質がイマイチな機種が多かったので機種を絞れたのですが、今はもうほとんどメーカーが自撮りを意識してインカメラの性能を上げてきています。
そのためほとんどの機種でそれほど差はなくなってきているのですが、一応各メーカーの特色や注意すべきスペックなどをお伝えしたいと思います。
デジカメの場合は自撮りに特化した機種が出ているので、そちらを紹介します。
一般的にはスマホで十分満足する方が多いとは思いますが、もし本格的に自撮りのクオリティを上げたいならデジカメの購入がオススメです。
自撮り、セルフィーにオススメのスマホ
スペックで見るのは画素数とF値
写真の綺麗さを見るには画素数が大事というのはよく聞きますよね。
確かに30万画素の写真と1000万画素の写真を見比べれば鮮明さがまるで違います。
ただ、実は画素数はそれほど重要ではありません。個人的にはインカメラで500万画素あったら自撮りには十分過ぎるほどです。
最近のスマホカメラは結構500万画素くらいあるものも多いですよね。これが200万画素くらいでもまあそこまで大きな差は出ないので、ほとんど画素数は気にしなくても良いかなと思います。
それよりはレンズのF値に注目したほうが良いですね。実際メーカーも近年画素数での訴求ができなくなってきて、F値の低さをCMなどで売りにしています。
F値ってご存知ですか?
カメラに興味が無い方は知らないかもしれませんが、このF値が低いほど明るい写真が撮れる、暗所での撮影にも対応できると思って下さい。
あまり細かい話をしても仕方がないので、F値は低いほど良いレンズ、そう思って頂いて大丈夫です。
人気メーカーのアップルとサムスンの機種で言うと、iPhone7はF値1.8、Galaxy S7 edgeはF値1.7です。
画角は各々の好みが別れるところ
カメラ、レンズには焦点距離というものがあります。これも専門用語になってしまうので詳しい説明は省きますが、焦点距離が短いほど広角(画角が広い)、長いほど望遠(画角が狭い)になります。
画角というのは写真に写る範囲のことです。自撮りの場合手を伸ばすのに限界があるので、ある程度広角なレンズじゃないと背景があまり入りません。
そのため最近のスマホのインカメラのレンズはかなり広角に作られていることが多いです。ただ広角になると顔のアップを撮ろうとしたときに歪みが生じて、すごくブスになっちゃうんですよね。
この自撮りブスの原因については以下のページで詳しく書いております。
もちろん広角だと観光地に行った時に・・・例えばお城をバックに自撮りしたりとかしやすいので、どちらが良い、というわけではないのです。
自分が好きな画角のスマホを家電量販店などで実機を触ってチェックしてみるのが一番良いと思います。
あえて自撮り向けのスマホ機種(メーカー)を挙げるなら
私はサムスンのカメラが発色も良く、レンズのF値にもこだわっているのでオススメです。ただiPhoneも今ではかなりカメラに力を入れているので、人の撮った写真を見ると十分な性能だと思いますね。
なので今だとiPhone7、Galaxy S7 edgeあたりが一番無難だと思います。
あとは日本では手に入りにくいスマホメーカーになってしまいますが、Meituのスマホはオススメです。
人気自撮りアプリBeautyPlusを作っているメーカーで、開発しているスマホはセルフィーに特化しています。
自撮りアプリのトップに君臨し続けて培ったノウハウをスマホにそのまま詰め込んでいるみたいなので、自撮りに関しては一番信頼できるメーカーかもしれませんね。
ただ日本ではほとんど販売していないので、輸入するか海外で購入しないと手に入れられないのが残念なところ・・・。
自撮り、セルフィーにオススメのデジカメ
スマホで撮るよりももっと良い自撮りが撮りたい!という場合におすすめするのがコンパクトデジタルカメラです。
まあそこまでこだわって撮影をする人は少ないと思いますが・・・。
基本的にはスマホで十分なのですが、自撮りに特化し、世界的にもセルフィー専用機種として大人気のコンデジがあるのでご紹介します。
それがコチラ。カシオのEXILIM EX-ZR70。
「カシオ?カシオってカメラとか出してるんだー」
そう思った人も多いのではないでしょうか。確かにカメラといえばキャノン、ニコン、ソニーあたりが有名ですが、実は自撮りに力を入れている機種はカシオが一歩先を行っているんです。
美肌の調整、手ブレ補正、縦でも横でも押しやすいシャッターの位置など、全てが自撮りを前提に作られています。
日本ではそれほど売上が伸びなかったカシオのデジカメですが、綺麗に撮れることが評判になって、2011年頃から中国を中心にアジア各国で大ヒットしたんです。
海外では日本より自撮りをSNSに上げる人が多いので、ブームになりやすかったんですね。
それ以来カシオは自撮りに特化したデジカメを作り続け、今では日本でも一部のユーザーから絶大な指示を受けています。
スマホとの連携も優れていて、Bluetooth Smartを利用し、撮影した画像を自動で転送することができるので、SNSへの投稿もスムーズですよ。
ちなみに上位機種の EXILIM EX-ZR1800SR は自撮り機能に関してはEX-ZR70と変わらないので、セルフィー目的なら安いEX-ZR70で十分だと思います。
もう一つ上の機種、EX-ZR3200はイメージセンサーのサイズ、レンズのF値が向上しているので、画質が良く、暗所にも強くなっています。よりこだわる方はEX-ZR3200がオススメです。